レビュー一覧

  • 平等院境内発掘調査報告書

    投稿者名未設定

    新宝物館建設等にともなう発掘調査報告。天福元年(1233)の記録にある「法花堂之路」と言われた礫敷きの参拝道の一部が発見され、境内の様子の一端が明らかとなった。
  • 大和の郷墓の考古学的研究

    投稿者名未設定

    「柳本墓地の背光宝塔」では、天正年間にまとまって舟形光背形に宝塔を薄肉彫りした背光宝塔が造営されるという特徴的な在り方が指摘されている。
  • 近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究

    投稿者名未設定

    大和などに残る共同墓地である郷墓(惣墓)のうち、新庄町平岡極楽寺墓地と、天理市中山念仏寺墓地の悉皆調査と、個別研究からなる。
  • 奈良公園の案内書  極(きわみ)

    投稿者名未設定

    奈良のガイドブックは数々あれど、テーマごとに解説した一味違う案内書。お勧めです
  • 特別企画 土偶展

    投稿者名未設定

    長野・山梨県の主要土偶はもとより、国宝土偶5点などを紹介した好図録。私的には国内土偶の図録のナンバー1だと思います。
  • まくら 古墳時代の石枕と葬送儀礼

    投稿者名未設定

    いつも好図録を刊行してくれる近つ飛鳥博物館。古墳所在地の地図に3D立体地図を用いているのが新しい。ここの図録には、展示解説以外に「特論」が掲載されることが多いが、今回はないのが残念。
  • 仏神と建築  その歴史的考察

    投稿者名未設定

    日本宗教史と建築史の融合を目指した意欲的な文献。とても勉強になります。さすが山岸先生という内容。お勧めです。
  • 称名寺庭園苑池保存整備報告書 昭和53〜62年度

    投稿者名未設定

    国史跡称名寺境内の浄土庭園の発掘調査および復元整備報告。各地の浄土庭園の事例も紹介されている。表紙がカラー佐伸の並製本のほかに、布貼り表紙の上製本も刊行されているが、本文は同内容である。
  • 伯耆米子城

    投稿者名未設定

    山陰の名城のひとつ国史跡米子城跡をまとめた格好の文献。これ一冊あれば、米子城の詳細を知ることができるお勧め本。さすが中井均先生プロデュースだけのことはある。
  • 骨寺村荘園遺跡村落調査研究総括報告書

    投稿者名未設定

    国史跡および重要文化的景観になっている骨寺村荘園遺跡を多方面から分析した研究総括報告書。中世の景観を残す稀有なエリアなので、景観のカラー写真があれば良かったと思う。